web公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市 木幡 畑山田墓地 にて。
着工前
工事完成
お客様の声
~E,Y様より~
「今回大変お世話に成りました。
案内通の位置に決めて貰いました。」
~四代目代表より~
「この度は誠にありがとうございます。
菩提寺様のご紹介で建墓させていただきました。
敷地面積が3M*2.1Mと・・・約6聖地分の広い墓所をお持ちでございました。
広すぎる為、色々とご検討をいただきまして、最終的に
愛媛県産 大島石 A等級品 8寸角墓石
愛媛県産 大島石 A等級品 8寸角霊標
自然石のお手荷物台
にてご決定いただきました。また、段差がかなりの高さでございましたので、
少しでもお参りしやすくするために、階段の加工を提案致しましたところ、
それが弊社へご決定いただく決め手になったそうでございます。
頻繁にお参りができないということで、玉砂利の下には防草施工を致しました。
ご主人様のご趣味が木版摺りということで、お若い頃に金字でお写しになった、
とてもきれいな般若心経をご納経いただきました。
とても記憶に残る経験とお勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。」
E,Y様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~宇治市 木幡 「畑山田墓地」にて~
墓石・五輪塔の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com
京都府 宇治市の石末 辻本石材店が請け負いました石材工事にて、
アンケートにお答えいただきました、一部のお客様の声をご紹介致します。
お客様からご返信いただきました、消印日にてアップロードしてございます。
2016年9月17日土曜日
2015年7月2日木曜日
お客様の声-京都府 宇治市 「小根尾墓地」にて-M,A様。
web公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市 小根尾墓地にて。
「墓石の歪み直し・古くなったお墓の撤去・墓誌の新設」工事をご相談いただきました。
墓石の地盤面の強化・霊標を新設して工事完了です。
M,A様
「全工程に於て丁寧な説明、施工により
希望どうりのお墓に生まれ変わり大変満足しています。
後で気付いた事ですが、墓地管理者への連絡、
近接墓地への配慮について若干気になりました。」
ご要望通りに工事が完了し、お喜び頂けて何よりでございます。
墓地の管理者様には、前以て着工・完成の連絡は行っております。
また、近接墓地には十分配慮をして工事を行っておりますのでご安心ください。
M,A様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「小根尾墓地」にて~
お墓の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市 小根尾墓地にて。
着工前
「墓石の歪み直し・古くなったお墓の撤去・墓誌の新設」工事をご相談いただきました。
工事完成
墓石の地盤面の強化・霊標を新設して工事完了です。
お客様の声
M,A様
「全工程に於て丁寧な説明、施工により
希望どうりのお墓に生まれ変わり大変満足しています。
後で気付いた事ですが、墓地管理者への連絡、
近接墓地への配慮について若干気になりました。」
ご要望通りに工事が完了し、お喜び頂けて何よりでございます。
墓地の管理者様には、前以て着工・完成の連絡は行っております。
また、近接墓地には十分配慮をして工事を行っておりますのでご安心ください。
M,A様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「小根尾墓地」にて~
お墓の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
2015年3月10日火曜日
お客様の声-京都府 宇治市 「天ヶ瀬墓地公園」にて-Y,K様。
web公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市 天ケ瀬墓地公園4㎡にて。

墓石本体は、「大島石 A等級品 9寸角 芝台付き」にて、
巻石・玉垣・ローソク立ては「中国産 青御影石 S等級品」にて承りました。

Y,K様「色々と説明に説明いただき、有難うございました。
遠方(峯山)迄もご苦労様でした。」
四代目「雨の日に弊社に到着した時にインクが滲んでしまいました。
折角のご厚意を賜りましたのに、申し訳ございません。
宇治市に在住のY,M様の本来の墓所は峯山にあり、
お参りが大変だというところから、お話が始まりました。
最終的に、天ケ瀬墓地公園に墓石を建てるということになり、
建立後、峯山からご遺骨と、土を移動致しました。
峯山まで移動する車内でのお話しは、大変勉強になることが多く、
1日係りでございましたが、全ての工程が無事に終わりましたこと、
ご協力に心より感謝致します。
Y,K様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「天ヶ瀬墓地公園」にて~
お墓の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市 天ケ瀬墓地公園4㎡にて。
着工前
工事完成
巻石・玉垣・ローソク立ては「中国産 青御影石 S等級品」にて承りました。
追加工事
後日、「愛媛県産 大島石 A等級品 霊標」と
他墓所より手荷物置きを、弊社で再研磨を行い移設致しました。
お客様の声
Y,K様「色々と説明に説明いただき、有難うございました。
遠方(峯山)迄もご苦労様でした。」
四代目「雨の日に弊社に到着した時にインクが滲んでしまいました。
折角のご厚意を賜りましたのに、申し訳ございません。
宇治市に在住のY,M様の本来の墓所は峯山にあり、
お参りが大変だというところから、お話が始まりました。
最終的に、天ケ瀬墓地公園に墓石を建てるということになり、
建立後、峯山からご遺骨と、土を移動致しました。
峯山まで移動する車内でのお話しは、大変勉強になることが多く、
1日係りでございましたが、全ての工程が無事に終わりましたこと、
ご協力に心より感謝致します。
Y,K様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「天ヶ瀬墓地公園」にて~
お墓の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
2011年2月19日土曜日
お客様の声-京都府 宇治市 「小倉墓地」にて-T,N様。
web公開をご承認の元、アンケートに御回答をいただきました、
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市「小倉墓地」にて。
着工前
工事着工前の様子です。
掘削
敷地内全体を40cm掘削致しました。
地固め
地固めをする重機(ジャンピングランマー)にて、地盤を固めます。
この作業工程がしっかりと出来ていない状況ですと、
いくら基礎工事をしっかりとしても、基礎ごと歪んでしまいます。
四代目代表がOKを出すまで、職人に地固めをしてもらいます。
型枠設置
弊社の基礎工事工法は現在2種類の工法で行っておりますが、
今回は型枠を使用した「軽量型基礎」にて実施致しました。
この工法の特色としましては、基礎の重量が軽いこと。
そして聖地内の水はけが、かなり良い環境に変えることができます。
基礎の判断は、全て私四代目が地盤を考慮したうえで決定致します。
生コン打設
生コンを流入しながら、「コンクリートバイブ」という機械を使用します。
これは、コンクリート中の空気をバイブの振動により除去し、
コンクリートの密度を高めるための工程でございます。
基礎工事完成
最後に表面を前後左右水平に慣らして、基礎工事工程完了でございます。
基礎工事養生後
基礎工事日より、3日間基礎を乾燥させた状態でございます。
型枠内部地固め
地固めをする重機(ジャンピングランマー)にて、地盤を固めます。
巻石補強<前面>
巻石の4隅にステンレス製の『打ち込み式アンカー』と呼ばれる
ボルトを石に打ち込み、ステンレス製のL型金具と結合します。
ステンレス製品は高額ですが、「腐食しない」ので痩せたり、腐ったりしません。
今回の巻石の高さは30cmでございますので「ダブル施工」で実施致しました。
巻石補強<後面>
後ろ面部に、ステンレス製の打ち込みアンカー・コーナー金具を設置した様子です。
納骨・納経所
左側は代々墓石・右側は五輪塔が建ちます。
代々墓はご遺骨を納める箇所、五輪塔は基本的には何も納めませんが、
写経などを納経するように設計してございます。
石棺補強基礎
左から霊標・墓石・五輪塔と荷重が掛かる部位に基礎打設を行います。
石棺基礎・土間塗り
(コンクリートバイブ使用後)表面を前後左右の高さを均等にして、
基礎工事工程が完了でございます。
養生後基礎
3営業日後、クンクリートが硬化したのを確認して建墓を行います。
お魂入れ前
右から、
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角五輪塔(国内加工品)
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角代々墓(国内加工品)
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角 霊 標 (国内加工品)
中国産 白御影石 A等級品 繰階段式巻石(中国加工品)
中国産 白御影石 A等級品 ろーソク立て(中国加工品)
にて、お納め致しました。
お客様の声
T,N様
「石末石材店はブランド店で有り絶対の信頼がある。
工事工程の説明サービスが良く、安心して仕事を頼める。」
四代目
「この度は身に余る評価をいただきまして、誠にありがとうございます。
長年に渡って悩んでおられたことが、解決して安心致しました。
工事工程表は、現地で見学をしていただいても忘れてしまうもので、
お身内の方々にも納得していただける様にご提供しております。
以前にご縁のあったお客様と、再びご縁賜り大変嬉しく思います。
この度は色々とお気遣いいただきまして、誠にありがとうございます。」
T,N様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「小倉墓地」にて~
墓石・五輪塔の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
「お客様の声」をご紹介致します。
ご多用中にもかかわらず、ご協力賜りましてありがとうございます。
この場をお借り致しまして、心より感謝お礼申し上げます。
京都府 宇治市「小倉墓地」にて。
着工前
工事着工前の様子です。
掘削
敷地内全体を40cm掘削致しました。
地固め
地固めをする重機(ジャンピングランマー)にて、地盤を固めます。
この作業工程がしっかりと出来ていない状況ですと、
いくら基礎工事をしっかりとしても、基礎ごと歪んでしまいます。
四代目代表がOKを出すまで、職人に地固めをしてもらいます。
型枠設置
弊社の基礎工事工法は現在2種類の工法で行っておりますが、
今回は型枠を使用した「軽量型基礎」にて実施致しました。
この工法の特色としましては、基礎の重量が軽いこと。
そして聖地内の水はけが、かなり良い環境に変えることができます。
基礎の判断は、全て私四代目が地盤を考慮したうえで決定致します。
生コン打設
生コンを流入しながら、「コンクリートバイブ」という機械を使用します。
これは、コンクリート中の空気をバイブの振動により除去し、
コンクリートの密度を高めるための工程でございます。
基礎工事完成
最後に表面を前後左右水平に慣らして、基礎工事工程完了でございます。
基礎工事養生後
基礎工事日より、3日間基礎を乾燥させた状態でございます。
型枠内部地固め
地固めをする重機(ジャンピングランマー)にて、地盤を固めます。
巻石補強<前面>
巻石の4隅にステンレス製の『打ち込み式アンカー』と呼ばれる
ボルトを石に打ち込み、ステンレス製のL型金具と結合します。
ステンレス製品は高額ですが、「腐食しない」ので痩せたり、腐ったりしません。
今回の巻石の高さは30cmでございますので「ダブル施工」で実施致しました。
巻石補強<後面>
後ろ面部に、ステンレス製の打ち込みアンカー・コーナー金具を設置した様子です。
納骨・納経所
左側は代々墓石・右側は五輪塔が建ちます。
代々墓はご遺骨を納める箇所、五輪塔は基本的には何も納めませんが、
写経などを納経するように設計してございます。
石棺補強基礎
左から霊標・墓石・五輪塔と荷重が掛かる部位に基礎打設を行います。
石棺基礎・土間塗り
(コンクリートバイブ使用後)表面を前後左右の高さを均等にして、
基礎工事工程が完了でございます。
養生後基礎
3営業日後、クンクリートが硬化したのを確認して建墓を行います。
お魂入れ前
右から、
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角五輪塔(国内加工品)
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角代々墓(国内加工品)
愛媛県産 大島石 A等級品 9寸角 霊 標 (国内加工品)
中国産 白御影石 A等級品 繰階段式巻石(中国加工品)
中国産 白御影石 A等級品 ろーソク立て(中国加工品)
にて、お納め致しました。
お客様の声
T,N様
「石末石材店はブランド店で有り絶対の信頼がある。
工事工程の説明サービスが良く、安心して仕事を頼める。」
四代目
「この度は身に余る評価をいただきまして、誠にありがとうございます。
長年に渡って悩んでおられたことが、解決して安心致しました。
工事工程表は、現地で見学をしていただいても忘れてしまうもので、
お身内の方々にも納得していただける様にご提供しております。
以前にご縁のあったお客様と、再びご縁賜り大変嬉しく思います。
この度は色々とお気遣いいただきまして、誠にありがとうございます。」
T,N様。この度はご注文、並びにアンケートのご協力ありがとうございました。
今後とも末永く弊店をご愛顧くださいますように、お願い申し上げます。
この度はお引き立ていただきまして、誠にありがとうございました。
~京都府 宇治市 「小倉墓地」にて~
墓石・五輪塔の建立・お墓のリフォーム・戒名等の追加彫刻ならお任せ下さい。
京都府 宇治市 大久保町久保8
石末 辻本石材店 四代目代表 辻本 登志海
http://ishisue.com/
登録:
投稿 (Atom)